シン・ウルトラマン
【レビュー】シン・ウルトラマン

企画・脚本:庵野秀明 監督:樋口真嗣
目次 [とじる]

| 見どころ

| 主な出演者

| 評価

| 感想(ネタバレあり)

何かと中途半端な作品ながらも楽しめる
プスタポンテプロフィール画像
38年間のサラリーマン経験のある年金生活者(シニア) 転勤族ゆえ単身赴任歴は約20年、会社は3社を経験。映画をよく見るようになったのは母親の影響もあり、小学生の頃。九州生まれ、関西在住のA型山羊座、干支は亥です。
見どころ

何かと中途半端な作品ながらも楽しめる

主な出演者

斎藤工、長澤まさみ、西島英俊、有岡大貴、早見あかり、田中哲司、山本耕史

評価

★★★☆☆

感想(ネタバレあり)

TVの初代ウルトラマンと似ているフォルムから、シニア世代としては懐古的な思いが強すぎたこともあり、何か拍子抜けをした作品に感じました。扱っているテーマは、なぜウルトラマンが母星(光の星)の掟を破っても地球にとどまり、地球を守ろうとするのかといった今まで考えたことのない心情を扱っていることは新鮮に感じます。

上映開始と同時にウルトラQや懐かしい怪獣の出現への余韻に浸る間もなく、庵野流の大量の文字と早い画面展開に追いつけないストレスを感じながら、ストーリーが展開していきます。地球侵略・人類の利用を狙う外星人(ザラブ・メフィラス)と地球人を守るウルトラマンとの対決といった単純モデルの中に交渉に右往左往する日本政府、団結によりチームメイトに対する信頼に応える「禍特対(禍威獣特設対策室専従班)」にウルトラマンの葛藤が組み込まれています。(怪獣は禍威獣になっています。)

科学特捜隊は「禍特対」といった看板の掛け替えだけでなく、禍威獣対策に関しては、室長を含めて6人という小規模組織ながら自衛隊に対する指揮・命令権も持っているという変化があります。それとウルトラマンの「カラータイマー」がなくなっていたことは大きな変化でした。圧倒的な科学力を有する外星人に安全保障を委ねる日本政府の動きや科学力を見せつけるためのパフォーマンスとしての長澤まさみ扮する浅見分析官の巨大化は笑いの部分であり、素直に楽しむことが出来ます。

メフィラスの持つ武器を探すための決め手が残り香ということから浅見分析官を嗅ぎ回るウルトラマン、光の星からの使者「ゾフィー」の権限の大きさやラストシーンの掟を破っての聞き分けの良さ、地球を破壊するために太陽系まで吹っ飛ぶ武器「ゼットン」を使う意味合い等、もやもや感の残る場面も多々あります。特にウルトラマンの正体が、あっさりとばれてしまうあたりは、その後のウルトラマンとしての行動を考えると、驚きというより、残念という感じがしました。

禍特対のメンバーは少数精鋭という設定でしょうが、ジャニーズの物理学者は熱演していましたものの、思わず笑ってしまいましたし、スペシャリストらしからぬ立ち居振る舞いの連続でした。時代の変化を感じることは、ウルトラマンが倒した禍威獣を放置せずに持ち帰ること、禍特対の武器がパソコン、頭脳、権限に変化していたことですね。

この手の映画に期待する勧善懲悪から来る痛快さや爽快さは、あまり感じることはなく、少し重苦しい雰囲気に包まれながらラストシーンを迎えるという感じでした。浅見分析官の「お帰りなさい。」により少しほどけましたが・・・もちろん、特撮やCGといった技術進歩から映像を楽しむことも充分出来ます。エンドロールにかかる主題歌は米津玄師の「M八七」で原作にこだわったタイトルでもあり、歌詞も練られていると思います。見どころでなく、聞きどころになりますが、声の出演者にも注目すると、この映画を違った面からも楽しむことが出来ると思います。

最後に旧ウルトラマンにとらわれずにシン・ウルトラマンを楽しむという誘因で映画館に行くというのは「あり」だと思います。そして「シン」の示す意味を考えるのも良いかも知れませんね。新なのか、真なのか、心なのか、thinなのか・・・。

今週の人気記事

まだデータがありません。